Eleanor Put Your Boots On / Franz Ferdinand 歌詞和訳
フロントマン、アレックス・カプラノス氏の当時の彼女エレノア・フリードバーガーさんをモデルに書かれた曲。ブーツを履いて天高く走っていく彼女の自由奔放な姿を描きながら「走ったら威厳に欠けるとわかっている」けれどもそんなことはどうでもいい、社会の目なんて気にしないで好きに生きればいいと言っているようです。
彼らの曲に実在の女性をモデルにした曲がもう一曲(L. Wells / Franz Ferdinand 和訳 - こんにゃくおんがく)ありますが、合わせて聞いてみるとアレックス氏の女性の好みがよくわかりますね笑 ロックでよく描かれるクールでセクシーで高嶺の花みたいな女性像とはちょっとずれているところが好感持てる。
Eleanor, put those boots back on
エレノア、ブーツを履き直して
Kick the heels into the Brooklyn dirt
ブルックリンの泥をヒールで蹴飛ばすのさ
I know it isn't dignified to run
走るのはかっこ悪いね
But if you run, you can run to the Coney Island roller coaster
でも君ならコニーアイランドのジェットコースターまで走っていける
Ride to the highest point and leap across the filthy water
一番高いところまで昇ったら汚れた海を飛び越えるのさ
Leap until the Gulf Stream's brought you down
メキシコ湾流に流されるまで
Mm-hmm
I could be there when you land
I could be there when you land
君が降り立つところに僕はいるよ
So, Eleanor, take a Greenpoint three-point turn
だからエレノア、グリーンポイントで3点ターンして
Towards the hidden sun
太陽が隠れている場所へ向かって
You know you are so elegant when you run
走る君はとても優雅だ
Oh, if you run, you can run to that statue with the dictionary
君なら辞典を持った像まで走っていける
Climb to her fingernail and leap, yeah, take an atmospheric leap
その爪まで上って飛び跳ねるんだ、そう大気圏まで
And let the jet stream set you down
そしてジェット気流に飲み込まれて
Mm-hmm
I could be there when you land
I could be there when you land
I could be there when you land
君が降り立つところに僕はいるよ
So, Eleanor, put those boots back on
だからエレノア、ブーツを履き直して
Put the boots back on and run and run
ブーツを履き直したら、走るんだ
Come on over here
Come on over here
Come on over here
ここまでおいでよ
メモ
dignify
「威厳をつける」
Gulf Stream
「メキシコ湾流」
Greenpoint
ブルックリンにある地区の名前。
three-point turn
道が狭くてUターンできないとき、斜めに進んでから後ろに切り替えし、直進することで方向転換する方法のこと。
leap
「飛び越える」
atmospheric
「大気圏の」「趣のある」「半透明の」