かわいい
Oh, how bright, the sun of January 1月の太陽ってなんて明るいんだろう Reflects upon the water under your knees 膝まで浸かった水に光が反射してる The ripple of a thought, it came to me 頭の中に立った波が迫って来て I couldn't find the reason I…
フランス出身、LAで活動するインディーポップデュオ。The Go! TeamやGinger Rootが好きな人は多分好きなタイプ。レトロフューチャーな世界観でとてもかわいいです。 They're talking too fast and I’m not sure that I understand みんな喋るのが早くて何を…
You give some and you take a little いろいろしてあげるけど、見返りはあまり求めない It works out sometimes better than others あなたのそういうところが他の人よりいいと思うこともある Oh, never got my chance to say it 言う機会はなかったけど Oh…
ニュージーランド、オークランドを中心に活動するドリームポップバンド。乙女心がくすぐられるキラッキラで可愛い曲です。ボーカルのCrystal Choiさんは韓国ソウル出身でK-popやシティポップの影響を受けているそうなので、なんだかアジア的な乙女趣味な可愛…
Gwen Stefaniのカバー。Sobsらしいポップでキュートな雰囲気に仕上がってます。 It's hard to remember how it felt before どんな気持ちだったか思い出せない Now I've found the love of my life もう最愛の人はいないけど Passes, things get more comfor…
All the Sundays I never had 私にはなかった日曜日 Well I'm making up for it それを取り返そう All the chances I never grabbed 私には掴めなかったチャンス Well I'm making up for it now それを今取り返そう Ooh, is there really no way to know 本…
Alice Blue Gown stopped you downtown 街中でアリス・ブルー・ガウンに引き止められたあなた Saw your hair and saw your curls そのカールする髪が見えたわ What you got? Who you with? Where you goin'? 何を持ってるの?誰と一緒なの?どこへ行くの? W…
Why do I love the things you do どうしてあなたのすることが好きなんだろう Hopefully, you must not know I do あなたは知らないはずだって思いたい When you play that sweet cloudy sounds, baby あなたが甘くふわふわした音を奏でると I'm always into…
トロントにあるトリニティ・ベルウッズ公園でエイドリアンという人が木から落ちるという実際の出来事を歌っているそうです。詳細はよくわかりませんが、10年ほど前はヒップスターや酔っ払いのたまり場だったらしいので、このエイドリアンも酔っぱらって木か…
I finished working at the drug store ドラッグストアでの仕事を終えて Then I walked by your house あなたの家を通りかかった I see you waiting by your front door 玄関であなたが待っているのが見えて And I looked to the ground 私は地面に目を落と…
I'm waking up too early 早すぎる時間に起きてしまったし So I don't have to hurry 急がなくていいよね While we lay in the sun 二人で太陽を浴びながら寝転がっていると Can you say I'm the one? あなたにとって私は特別だったりするのかなと思う I'd l…
"cuffing season"は日本語にすると「人肌恋しい季節」という意味になるそう。恋愛において楽しい季節を過ぎてギクシャクしてくる時期がテーマの歌。 Settling Frown lines 眉間のしわを取って Sometimes, I forget you're mine 時々、あなたは私の恋人なんだ…
ジャカジャカポップなサウンドが楽しい曲。かわいい。 Shiny shiny, mirrored green キラキラ輝いて反射する緑 Rainbows in gasoline ガソリンが虹を浮かべてる You make my heart beat fast あなたは私をドキドキさせる Constant heart attack 時々心臓が止…
ボーカルの子がたまにTWICEのモモちゃんに見えるんだよなあ〜っていうのは置いといて、この曲聞いて王道ポップロックが結局最高だなって改めて思いました。Sobs最高。 No remnants, this bliss is temporary 何も残ってない、幸せは続かない Turn our love i…
シドニーで活動するインディーポップバンド。とびきりピュアで可愛いサマーソングです。12月に夏が来るという南半球の季節感、未だに不思議。 November′s over now 11月が過ぎて And I'm waiting for the sun to shine 太陽が輝くのを待ってる The roads are…
友達から「私がキュレーションした雰囲気に合わないから」という理由でパーティーに呼んでもらえず仲間外れにされた夏の出来事から作られた曲だそうです。存在を拒否されたことでどんどん自分の内に閉じこもってしまう悲しい気持ちが綴られています。ていう…
マルチ・インストゥルメンタリストでソングライターのAllie Hanlonを中心にロサンゼルスで活動するバンド。疾走感満載で軽快なポップロックがアガる。Spotifyのアーティスト紹介にバンドで毎年来日するとわざわざ書いているだけあって日本のカルチャーがお好…
ある人との別れがコミカルかつキュートに表現されています。Alvvaysの世界観好きです。 Hey ねえ Have you lost your sense of place? どこにいるかわからなくなった? Hold a brush to your white toothpaste 歯ブラシを持って白い歯磨き粉をつけようとした…
Beaちゃんらしい90年代ポップス風の爽やかラブソングです。むずきゅんな歌詞も彼女の可愛らしい声質でより良さが際立ちますね。もう、、ほんとかわいい。こんな気持ちになるのはBeaちゃんの歌と猫動画くらいじゃないかしら。 He pretends he is my closest f…
イギリス出身のシンガーソングライター。2019年にリリースしたこの曲は2000万回以上ストリーミング再生され、かなりバズったそう。好きなのに付き合うのは無理!っていう初々しい恋が歌われたキュートなポップソングです。 I've lost my cool, I'm not sure …
素敵な恋にウキウキする気持ちを歌ったとても可愛い曲。ボーカルのリリさんが飼っていたかたつむりへの愛を歌った歌でもあるそうです。それもかわよ。Beach Bunnyは自分のコンプレックスや実らなかった恋を歌った曲もあるけど、結局最後に幸せを掴むのはこう…
「君は僕のタイプだ」と言ってくる相手に「いや、絶対違う」と否定したい気持ちを歌っているようです。曲中で描写されているその彼のなかなかクレイジーな言動が面白い。ちなみにいかにも変な人にアプローチされて、そんな奴にいけるかもと思われる私ってそ…
家庭を持って落ち着かなきゃ!なんて焦る若い人たちへ(そんな人たちを彼らは「自分で人生を切り開くのではなく、レシピ通りに生きているような感じ」とインタビューで語っています)野心を捨てないでというメッセージを込めているそう。80年代ポップスを想…
Baby BugsはピンクヘアがキュートなBowie Rabasによる音楽プロジェクト。彼女は長年精神的虐待と精神疾患に苦しむ中、自分の思いを歌にすることが感情を表現する最適な方法であると気付き、精神病や宗教的トラウマ、不健全な人間関係といった重めのテーマの…
Lyn Lapidちゃんはフィリピン系アメリカンのシンガーソングライター。TikTokでティーンの支持を集める新世代のポップアーティストです。このposter boyもTikTok発信のもので、街中で可愛い男の子を見かけたことを冗談交じりに曲にしてみたらファンからリクエ…
Beaちゃんなりの十戒のような、自分のルールについての歌を書きたいという思いからこの曲は制作されたそうです。自分を嫌な気持ちにさせることに縛られず、前向きになるためにやりたいことに集中しようという意味合いが込められているとのこと。他にもBeaち…
自分を愛することの難しさがテーマである曲。Z世代の日系アメリカ人コラムニスト竹田ダニエルさんの『世界と私のA to Z』を最近読みふけっているのですが、本書によるとここ数年アメリカでは自己肯定のあり方に変化が起きているそうです。少し前までは自分磨…
天国みたいな極上ドリームポップと少女のような甘い歌声、古の詩人のような重みのある遠回しな表現。キュートだけど曲者で、なかなか他にはないバンドだと思います。Talliesはもっと伸びていいと思うんだよな~。 The less we know for the better 知らない…
ピペッツのキュートで小悪魔な魅力が詰まった曲。オーラルトークはつまらないからフィジカルトークしよっからのやっぱりそれもつまらんって、むしろ鬼かも。 He said we could talk about gossip 他愛無い話をしたり We could talk about lies 嘘の話をする…
60年代風のレトロテイストが可愛いカメラ・オブスクーラ。音楽の都スコットランド・グラスゴーで活動していたバンドです。旅立ちがテーマとなったこの曲は退屈な故郷の町から八方塞がりな現状を変えてくれるどこかへと思いを馳せる様子を描いています。ロマ…