こんにゃくおんがく

まいにちすきなようがくりりっくをやくすだけのぶろぐ

Wreckin' Bar (Ra Ra Ra) / The Vaccines 和訳

スタートダッシュからぶっちぎりでゴールしたような、最初から最後まで疾走感に溢れる気持ちいい~超気持ちいい~曲。良いスタートを切りたい一日にぴったり。

Pretty girl, wreckin' bar

可愛いお嬢さん、君は鉄槌のよう

Yeah, you are

なあ、そうだろう

Growin' up, I'm twice the man

成長して、俺は見違えるほどの立派な男になった

Yeah, I am

なあ、そうだろう

 

The angels gave F. Scott Fitzgerald

天使たちがフィッツジェラルドに与えたのは

The evening news and the morning Herald

夕方のニュースとヘラルドの朝刊

I know they're not from very far

君たちだって俺とそう変わらないだろ

Les femmes les bars c'est pas une joie

なのにバーの女の子たちは俺に顔をしかめるんだ

 

Where you've been ?

どこから来たんだい

You can't say ?

教えられないって?

Hey, yeah, you may

まあ、そうだろうな

That might seem a bit below

ここから少し南の方だろ

No, it's funny though

いや、面白いね

 

Let's go home, I think we oughtta

家に帰ろうか、そうした方がいいと思う

I know you're your mother's daughter

君にだって母親はいるだろう

Well brought up and royal blue

育ちもいいし、ロイヤルブルーの服を着ているし

And haven't got the time for you

もう時間がないんだよ

 

Finger pointing, presupposing

指を指し、宣言する

Watch out man, that door's are closing

おい気をつけな、ドアが閉まる

This is what you get when you turn your back

背を向けたらこれを食らえ

A clear blue sky turning dirty black

晴れわたった空が真っ暗になるぜ

 

メモ

wrecking bar

バールのこと。wreckは「破壊する」という意味。

 

twice the man he was

「見違えるほど進歩している、元気になっている」

 

F. Scott Fitzgerald

アメリカの作家。『グレート・ギャツビー』が代表作。

"Growin' up, I'm twice the man"は、かつての恋人を取り戻すために大金持ちになった主人公をモチーフにしている?

 

Herald

新聞の名前。単語としては「先駆者」「○○の到来を告げる」という意味がある。

 

I know they're not from very far

「彼女たちは遠い存在じゃないとわかっている」

お高く留まってんじゃねえと言いたいのかな。

 

Les femmes les bars c'est pas une joie

自動翻訳サイトによれば"Women in bars are not joy"だそうです。

 

oughtta

ought to「○○すべき」の略。

 

bring up

「持ってくる」「(子供を)育てる」

 

royal blue

ロイヤルブルーは古代ローマで高貴な色とされていたそう。

 

presuppose

「前提として」

 

f:id:ohayo_negishisen:20211230142950j:plain